奥志賀高原〜野沢温泉
2003年3月21日〜23日
メンバー: 秋田、中尾、村上

3/21(金)
焼額山と竜王山の鞍部よりダマシの平めざし北に滑る。天気がよく斜面も適度で大変気持ちがよい。が、雪はかなり重い。雪原から樹林帯に入る。時々とまってはコンパスで北へ向かうよう意識していたのだがいつの間にか進路は北東に向かい大沢の沢筋に入る。あれ? と気がついたときには標高も下がり、林道が出て更に進むと別荘に出てしまった。トホホ・・・の気分で別荘横の斜面を谷間におり登り返す。大沢の雪原でテントを張る事とする。5時間も行動して結局降りてしまった事による心理的ショックは大変大きくどうしても愚痴が出てしまう。ゲレンデスキーに切り替えようか? という意見も出る中、危機を感じた村上が1人で偵察にむかう。2.5万分の1には記載されていないが、村上の持っていたエアリアに載っていた林道を発見する。この林道を忠実にたどれば、縦走路に戻れることを提案すると秋田さんが、「よし、明日は4時起床、6時出発でリカバーする! ただし天気が悪ければやめる」との力強い発言で早目に寝ることとする。
[コースタイム] 焼額山(10:30) 大沢テント(15:30)

3/22(土)
林道をひたすらスキーで歩く。林道といっても雪で所々埋まっておりトラバースしたり道を探したりでなかなか進めない。結局3時間かかって縦走路に戻ってきた。思わずやった! と声が出る。村上が先頭で道を探し、秋田さん中尾さんの順でコースを補正してもらうこととする。ダマシの平から高標山東、カヤノ平を目指す。うまくカヤノ平小屋に出て再びやった! 小屋の裏より北に向かう。村上が北ドブに下降できる地点を探しながら登るが下降点がわからない。「ルート図より離れるが、北西に登り八剣山より尾根づたいに縦走した方がよいと思う」と提案し快諾を得る。やがて八剣山に着いたが山頂は広くこの時初めて終了地点の毛無山が遠望できた。この後のルート捜索に山頂を踏んだのは大変よかったと感じた。大次郎山西より尾根が東西に交錯する複雑な地形であったが、尾根の東側の斜面を行けば抜けられるのでは? と考え進むときれいに1633mの鞍部に出た。今日はここでテント泊とする。3連休だというのにこのコースは我々以外に誰も歩いておらず静寂そのものである。トレースも赤布も道標もほとんどなく、かつ低山特有の地形の複雑さがあり本日10.5時間でやっとコースの目途がついた。満足したが1日中ルートを探す緊張感で大変疲れて就寝した。
[コースタイム] 大沢(6:00) ダマシの平(9:00) カヤノ平(11:30) 八剣山(13:30) 1633m峰鞍部(16:30)

3/23(日)
朝起きると雲ひとつない快晴である。この鞍部のテント場はなかなかロケーションがよい。1633m峰の急な斜面をキックターンで登りシール滑降で下る。それにしても今回滑りはシール滑降が非常に多い。中尾さんがかわいい声でこける。シール滑降では足腰の制動がいかに大事かよくわかった。そしてやっと! 毛無山頂である。上越の山々・・・・鳥甲山、岩菅山、苗場、妙高そして今回の縦走路が宝石のように輝き、見飽きない。本当に美しい。まだ登っていない山が一杯あるなあと思った。「おーい、ムコ殿! ゲレンデ1番のりで下るデ! 」との声で我に返った。ここからは気分を変えてゲレンデスキーだ。道に迷って諦めかけたが、縦走して本当に良かった。またこのようなスキー縦走をしたいと感じ山を降りた。
[コースタイム] 1633m峰鞍部(7:00) 1633m峰(7:30) 毛無山(8:30) 野沢温泉(11:00)


山スキータイトルページに戻る

関西蛍雪山岳会トップページに戻る