雨飾山
2004年3月20日
メンバー: 岩田・秋田・中尾・柳瀬

天候: 曇り

小谷温泉の最奥、栃の樹亭まで車で上がり、シールを付けて出発する。天気は高曇り、今日も暖かい。
林道を約30分登り、大海川右岸に降り栃の木亭の古木の中をスキーを滑らせる。予定ルートは夏道沿いに尾根をトラバースしながら稜線に出るのであるが、取り付きがわからない。
適当に尾根に取り付こうと、そのまま先行者(スキーとアイゼンの二人)の跡をどんどん沢沿いに進む。




かなり登ったが、先行者はまだ沢沿いに登っている(先行者は雨飾山が目的ではないことがここで判明した。)ので、我々は左へ枝沢を登ることにする。沢の状態はバーンにところどころ雪が積もっている状態で安定している。しかし狭い沢なので上部で雪庇崩壊があれば一発でやられるので注意しながら登り、最後の50メートル程の急斜面のバーンはキックステップで上がる。




稜線に上がって、何度も何度も地形図を見て、ここが白倉峰とわかる。予定ルートよりはずれているとは思っていたが、ここまで来ているとは最初は信じられなかった。(正直ガックリきた。)
ここから雨飾山までかなり距離があるし雪も降ってきた。滑降ルートとしては今登って来たルートの方が快適なので、往路を引き返すことに決めスキーを履く。



谷を覗き込むと下から後続パーテイが登って来るが、我々のトレースを追って登ってきた様子。ルートを間違ってごめんなさい! 出だしの斜面は急過ぎて恐いので少し廻りこんで沢に滑り込む。今日は雪の状態が良く、昨日の焼岳とえらい違いである。途中ボードのハーフパイプ状の所もあり、ボードの真似をしながら快適に大海川の出合まで滑る。
大海川沿いも2箇所ほど、恐いところもあるが、おおむね快適に滑れる。




夏道の尾根から二人組が降りて来たので、ルートを聞くが普通、大海川の状態が悪いので、我々の行った沢はあまり行かないそうである。ということは我々はラッキーだったのだろうか? 時期が早ければ雪崩が恐い、遅ければ大海川の状態が悪く登れない。1年の一時期しか登れないルートだったのだろうか?

車に戻り、早速山田旅館のお風呂に入りに行く。400年の歴史があるお湯に浸かると昨日、今日の疲れが吹き飛んで行くようでした。
その夜は冬季閉鎖中のロッジの玄関先を借り、テントを張りました。横にはパイプから温泉が噴出しており、朝も温泉で顔を洗えて気持ちがよかったです。
明日はいよいよ最終日。予定では大渚山である。天気が良くなることを祈って早々とシュラフにもぐりこむ。

山スキータイトルページに戻る

関西蛍雪山岳会トップページに戻る