大台 堂倉谷遡行

日時: 2012年7月15〜16日
メンバー: 川辺、谷岡、藤井、堀内

7月15日
6:00起床
各自御飯を食べて、出発の用意をする。天候は薄っすら霧がかかっていて曇り。
7:00出発
駐車場から平坦な登山道を歩き、日出ヶ岳手前で登りにかわる。日出ヶ岳の頂上で薄っすら日差しが見えた。ここからは、堂倉滝までひたすら(900m)下りだ。途中、堂倉小屋で休憩し、さらに下っていくと滝の音が聞こえてくる。膝がわらってきたところで堂倉谷が姿を現す。豪快な大瀑布(水量多い?)が

堂倉滝

10:00堂倉滝到着。天気は晴れ。
みんなで滝をみて感動して記念写真。って誰もカメラ持ってない・・・。そこで藤井君の携帯で撮影。
天気も良くなり。思っていたよりきれいなので、みとれてしまう。休憩後、ここで装備を付けて出発。
吊り橋を渡り、次に出てくる吊り橋の手前を登り古い架線場跡を谷川に下り途中から懸垂で沢床に下りた。降り立ったとっころは、滝の真上でナメがありその上には斜瀑、滝と連続している。立っているだけでマイナスイオンが感じられる。
7mの斜瀑でいきなり釜を泳ぐことになり滝の右側に取り付く。その上の30mの滝は右から巻く。


7m斜瀑と30m滝

それぞれの滝はスケールが大きく、泳いだり、へつったり息をつく間も無い。楽しい〜。
10mの斜瀑は右側を登る。残置があるとのことなので、ロープを出して登る。滝の上部はよく滑る。
この後、右岸側を歩いていると川に飛びこむしか進めなくなる。僕が躊躇していると川辺さんがドボンと飛び込んでいった。これを見て藤井君、谷岡さん、堀内と続く。それから少し歩いていると右側に違和感が・・・。ハンマーがない。さっき飛び込んだ時かな。荷物を置いて見に行く。飛び込んだところで潜ってみるとあった〜。よかった〜。カラビナを付けていたはずなのに・・でもよかった。
14:00アザミ谷出合いに到着。
なかなかいいテン泊地だ。今日のテン泊地は地合谷の出合いなので進んでいく。すると15mの斜瀑が現れる。滝の左側を抜けようと思うが行き詰まり、後ろのみんなに泳いで対岸にまわっていった方がいいという。そして僕も戻ろうとしたところ藪の中に抜け発見。すぐに滝の上に出られた。すいません。
みんなはそれぞれ登り方を模索し川辺さんは直登試みるが断念。みんな滝の左側を巻き気味に登ってくる。それから地合谷手前の林道をめざして進むがなかなか出てこない。みんなの疲れがピークにきたころ(過ぎてたかな)林道発見。天候が悪ければ林道で泊まろうと思っていたが、天気も良く、明日の方が天気予報ではよかったので地合谷出合いで泊まることに。
16:00地合谷出合い
早速テン場の整備を進めるが最初の激下りでみんなクタクタだ。整備がやっと整ったところで乾杯〜。ビールがうまい。藤井君の作ったシチューパスタも最高! 川辺さんが担いできた日本酒をいただくと疲れていたからか酔いがまわり始める。空を見ると満天の星空が・・・衛星まで見える!
みんなで焚き火を囲みまったりとする。就寝・・・。夜は雨が少し降っていた。

7月16日
7:00起床にしていたが6:00に目が覚める。晴れだ! みんなもぞろぞろ起きてきて焚き火をつけ直し朝食。朝食は棒ラーメン。うまい。
8:30出発
最初は昨日の疲れで体が重い。堰堤を巻いて進んでいくと滝が現れ出す。これからは滝の連続なのでとりあえず行動食を食べて出発。

連瀑帯を登る

12:30
3段15mの滝?と思い登る。実際は2段25mだったのかも。2段の滝を登ると上部の滝が見えた。こんな滝登れない。そう思い巻くことに。あとあと考えると近くまで行くべきだった。登れたかも。このときは登れないと思い。右岸から巻くことにしかし、これが失敗。

2段25m滝

巻き道の途中で岩壁がでてきて元の沢に戻れない。途中ガレガレの谷を登っていくが、岩壁に行く手を阻まれる。ここで引き返すことに今登ってきたガレガレの谷を落石に注意して下りていく。懸垂2回で、滝の下まで戻ってきた。
15:00
左岸側の巻き道を登り進んでいく。予定では温泉に向かっている頃なのに・・・。
巻き道を進んでいくとナメが連続しているところにでる。このナメを登り、進んでいくと奥の二股?らしき所にでる。このあたりでシャリバテになり、休憩させてもらいパンをむさぼる。
休憩後、沢をつめていくと正木ヶ原らしきところにでる。高度も方向も合っていればもう少しで登山道にぶち当たるはずと思った時、看板を発見。登山道だ。17:00過ぎ登山道に到着。
クタクタだ。登山道を進み駐車場へ。雨が降っている。
18:30
駐車場着。雨だ。みんな着替えて温泉へ・・・。上北山温泉に行こうと思っていたが、帰りと逆方向に向うにはさすがに時間が遅いので、帰り道にある、かもきみの湯(金剛山の下(奈良側)にある)へ行く。温泉に入ったのは21:00近くになっていたかな。
23:00頃
大阪到着。お疲れ様でした。

沢登りトップページに戻る

関西蛍雪山岳会トップページに戻る