春山合宿 剱岳源次郎尾根登攀・長次郎谷スキー、山崎カールスキー

2005年4月29日〜5月2日
メンバー: 柳瀬・岩田

今回は雪稜登攀とスキー滑降を同時にやりたくて、剱岳を計画した。行程は1日目、室堂から剱沢。2日目は源次郎尾根〜剱岳〜長次郎沢スキー〜剱沢。3日目は真砂沢スキー。4日目は山崎カール〜室堂下山の予定を立てた。

4月29日 晴れのち雨
快晴のはずが、まあまあ晴れてる模様。7時の室堂行き直行バスに乗り8時、室堂へ。少し前に着いたばかりの関東さんと顔を合わせる。忙しい中、田中さんも来られていて、和やかにすごした後、雷鳥沢ベースでのんびりムードの関東さんと別れる。松坂牛で宴会とのこと、誘惑に後ろ髪を引かれる・・・。
早くも、ガスっておりうかない天気である。遊歩道とアップダウンの道、SKIをかついだり、少し滑ってみたりしながら進む。広い雷鳥沢テント場に着くが視界も悪く、数張りのテントしか見当たらない。とりあえず、先を急ぎ、シールを装着、登高開始。長い雷鳥坂、次第に風と雨・アラレに見舞われ、体力気力ともに失せていく。何とか別山乗越に出るが、立山方向へ上がりすぎたようで、少し戻り、剱御前小屋に転がり込む。ガラス窓に風と雨が叩きつける音を聞きながら、「小屋泊まりにする・・・?」。ところが素泊まりで5000円!、あっさり諦め、ココアで震えもどうにかおさまり、小屋を出る。剱沢を少し滑り出すと、風・雨ともにマシになり、視界は悪いが適度な傾斜で順調に滑降。30分程でテント場に着き、ホッとするのもつかの間、幕営にとりかかる。ヤッケを新調した岩田さんは無事だったが、私の方はパンツまで湿気るほどで、関東さんと合流すれば何とかなるだろう、と惜しみなく暖を取る。

立山(7:00) 室堂(8:00) 雷鳥沢テント場(10:00) 登高開始(10:25) 剱御前小屋(13:15) 剱沢滑降開始(14:20) 剱沢テント場(14:40)

4月30日 晴れ
夜明け前、満天の星空。風も静まってきている。登攀・SKIの準備を済ませ、剱沢に滑り込む。幸いバーンでもなく、前日の雨・アラレのおかげでシュプール跡が無い! 朝焼けの中、快適に滑り、源次郎尾根の取り付きヘ。

朝の剱岳
取付きのルンゼ

いよいよ、登攀開始。ルンゼもアイゼンが良く効く。しかし、約45度の傾斜に、延々と続く登りで応える。尾根に出て、ハイマツ帯の岩場を登っていく。雪と違って、グイグイ登っていく感じはいい。

ルンゼから稜線へ
I峰への登攀

風が無いのが幸い、念のためザイルを出してもらうが、所々出てくる細いリッジも順調に進み、ポイントのII峰懸崖へ。船でも架けて置けそうな鉄の支点にどうやって打ち付けたのかと思う。

I-II峰間コルへの下降
ナイフリッジで確保

積雪のおかげ、1回の懸垂で降り立ち、今回の要所もほぼ全て終え、安堵する。後続パーティは休むことなく登っていくのを尻目に、その後の思いのほか長い登り、何回休むねん! というぐらいのペースで進み、何とか祠の屋根が雪面から覗く山頂へ。ああ、やっぱり雪の北アルプスいい。ラッセル出来ない事をすっかり忘れてしまう自分に呆れてしまう。が、いいものはいい! スクワットで鍛えねば・・・。

II峰懸垂下降
長次郎谷を見下ろす

1人、山頂から滑降し、直後、転倒。体は50m程流され、SKIの1本はラッキーにも山頂直下で止まっていた。お〜、こわ。私達は長次郎のコルへ。コル手前が60度はあろうかと思われる50m程の下りで、ザイルを出してもらいバックで降りる。

源次郎II峰を振返る
滑るヤナピー

コルから広がる長次郎谷、数少ないシュプール跡ににんまり。雪質は軽いザラメが20cm程積もったようなところか。フリーベンチャーの短い板と拙い技術で、どうなるかと不安だったが、すっかり吹っ飛んでしまった。ジェットコースターに乗ってるかのような浮遊感、思いのままに描かれるシュプール。初めての感触に興奮してしまった。熊の岩から左俣はデブリが連なっており、よく見えないが右俣にかける。右俣はこれまた誰も入っていないようなきれいな斜面が広がり、静かで最高。ノンストップで滑降する技術・体力も無いので、味わいながら滑り、剱沢との出合いに出る。振り返ると、登攀した源次郎尾根と滑降してきたばかりの長次郎谷が広がり、改めて満足感に浸った。
夏合宿では、バテバテでヘッドランプのお世話になりテント場に戻ったが、今回は会心の1日に気分良く、シール登高の威力で明るい時間に戻ることができた! と言っても、相変わらず、12時間行動だった。さすがに疲れ、関東の谷本さんの恒例の差し入れケーキが食べられなかった。(岩田さんはいっぱい食べてた、ずる〜い)

剱沢テント場(5:15) 源次郎尾根取付(5:30) 登攀開始(6:00) 尾根(7:00) I峰下部(9:40) II峰懸垂下部(11:55) 剱岳山頂(13:30) 長次郎のコル(14:30) 滑降開始(14:50) 出合(15:30) テント場(17:25)

5月1日 曇
5月1日は真砂沢を滑る予定であったが、昨日の13時間行動の疲労が残っているのと、剱沢の上り返しがしんどいので、とりあえずベースを雷鳥平に移すことに決め、テントを撤収する。また雷鳥平には関東の方々が居られ、酒とひょっとして松阪牛があるかもしれない・・・。
そんな期待もあって、全装備を担いで剱沢をエッチラ登る。雷鳥沢はチョッと背中の荷物が重いけど、なかなか快適に滑ることができ、関東のテント横に我々もテントを設営することができた。

山崎カール上部
山崎カールから見る雷鳥平

明日は天気が悪くなりそうなので、前から滑ってみたかった山崎カールに行くことに決め、テン場からシールで登る。しんどいながらも装備が軽いのでグングン高度を上げる。最後は下から見て頂上祠の左側の稜線手前までシールで上がることができた。フリーベンチャー(長さ99センチ)なので、急斜面でもキックターンが容易にできる。いつもの長い板だったら岩田の技術ではここまで登れないと思う。
板をデポして頂上を往復し、さあいよいよ滑降開始。ここから約1000mの高度差がある。先行者のシュプールは頂上から下を見て小屋の左側からスタートしているが、我々の居る斜面からは誰も滑っていないようだ。
さあドロップ、最初は35度強の斜面、雪の状態が良いので、あっという間にローソク岩まで滑る。雪質は滑る程、重たくなるが全然問題にならない。広い斜面を思いっきり飛ばす。登り3時間、下りは30分。

カールドロップ地点
滑降スタート

テン場に戻ると関東の方々が、温かく迎えてくれ早速テントに入れてもらう。松阪牛はみんなの胃袋の中に消えていたが、美味しい地酒をいただき、夕食までご馳走になった。関東の方の楽しい話と澄子の元気な顔を見てうれしかった。

剱沢テント場(7:30) 剱御前小屋(8:15〜8:45) 雷鳥平テント場(9:15〜10:30) 雄山山頂(13:30〜13:50) 滑降開始(14:20)〜テン場(14:50)

飛ばすヤナピー

5月2日 雨
明けて2日も雨。テントを撤収して室堂まで関東の方と一緒に下山するが、途中のみくりが池温泉でご馳走になった、ソフトクリームが美味しかった。バスターミナルで富士山での再会を約束して、我々は富山へ下山する。入下山は雨にやられたけど、念願の登攀とスキーができて最高だった。今度は剱岳山頂からの滑降をやってみたい。


関西蛍雪山岳会トップページに戻る